室内案内

玄関

格式を感じさせられる式台玄関。扁額は若槻礼次郎の揮毫による「満月庵」。

クローバー形の鏡がはめられた下駄箱。

応接間

昭和初期ならではの洋館付き住宅です。アールデコ様式で整えられています。


書院座敷

長押の廻る端正な書院造。二間続きとなっています。

畳廊下

続き間の周囲に畳廊下が廻らされています。

縁側

ドラマチックな演出が可能です。


書生部屋

玄関脇の小部屋。控室、打ち合わせなどに使っています。

中廊下

昭和初期の中廊下の動線。

デルビル磁石式式電話機

昔懐かしいデルビル磁石式電話機。

階段

見上げると木製ステンドグラスがあります。

2階和室

古硝子の窓、アンティークな家具とあわせて大正ロマン風な雰囲気が醸し出されています。


書斎

古硝子の書棚と家具が備えられた書斎。
作りつけの本棚は結霜ガラスとダイヤガラスで装飾されています。

二階窓

腰かけるとギターが弾きたくなるかも?しれません。

食堂

 

 

ホール


数寄屋座敷

 

洗面台

東洋陶器製のレトロな洗面台。